ブログ・副業
PR

大学生のブログの始め方をわかりやすく解説!趣味がネタになって稼げる

大学生のブログの始め方
kobataka1
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 大学生で時間があって暇
  • サークルやバイト以外に就活で話せるネタを作りたい
  • バイト以外でお金を稼いでみたい

こんな方は、まず自分でブログを開設してみることをおすすめします。

大学生がブログを始めるメリット
  • 自分の好きな時間に好きなだけ作業ができる
  • ささいな趣味がネタになって楽しく稼げる可能性あり
  • 文章力・Webに関する知識が身につく
  • ブログ開設+100記事書けば、就活でのアピールにもなる
  • 始めるコストが安い(3万円あれば始められる)

ブログは就活でアピール可能性が高く、さらに稼ぐこともできます。時間がある大学生はぜひチャレンジしてほしいです。

現役大学職員ブロガーのダイマナが、ブログの始め方をわかりやすく解説していきます。

ダイマナ
ダイマナ
現役国立大学職員
Profile
  • 平成元年生まれの30代、千葉県出身
  • 現役大学事務職員(職員歴:8年)
  • 学生支援・教務・研究支援などを担当
  • 【運営サイト】
  • 大学職員への転職支援サイト(ゆるふわ大学職員になろう
  • 大学のルールをわかりやすく発信(教務.com

  • プロフィールを読む
    created by Rinker
    ¥1,760 (2024/09/10 18:54:19時点 楽天市場調べ-詳細)
    スポンサーリンク

    大学生がブログを始める基礎知識

    まず、ブログの基礎知識を手短に紹介します。

    無料ブログと有料ブログの違い

    ブログと聞くと、アメーバブログや楽天ブログ、noteなどを思いつく人が多いでしょう。

    これらは無料ブログと呼ばれ、会員登録するとすぐにブログを始められます。

    一方で、有料ブログは少しの手間とお金がかかりますが、デザイン性の凝った独自のブログ(Webサイト)を作成することができます。

    • 無料ブログ:簡単ですぐに始められる
    • 有料ブログ(おすすめ):時間・お金をかけて自分のWebサイトを作る

    無料ブログはTwitterやInstagramのアカウントを作るぐらい簡単に始められます。

    アメーバブログやTwitterをやっていても就活でアピールはできませんが、自分のWebサイトを運営しているとなれば、知識・収入を得ることもできますし、就活でのアピールもできます

    サーバーとドメインを取得することから始める

    無料ブログの場合、サーバーとドメインが提供されています。

    • サーバー・・・Webサイト(ブログ)の保管場所
    • ドメイン・・・「https://www.yahoo.co.jp/」など、サイトの住所

    アメーバブログであれば、アメーバブログが持つサーバーの一部を借りて、アメーバから住所を借りてブログ運営を行うことになります(無料ブログ)。

    有料ブログの場合、お金を払ってサーバー(保管場所)を借りて、ドメイン(住所)を取得して、ブログを運営します。

    自分で運営できるため、デザインも自由ですし、垢バン(アカウント停止)される心配もありません

    サーバーを借りて、ドメインを取得したら、WordPress(ワードプレス)というシステムを使ってブログ運営を開始することができます。

    あわせて読みたい
    大学生がブログを開設するなら有料ブログがおすすめ!無料との違い
    大学生がブログを開設するなら有料ブログがおすすめ!無料との違い

    ブログの始め方①:レンタルサーバーを契約

    ブログを開設するには、まずサーバー(ブログの保管場所)を借りる必要があります。

    借りられるサーバーのことをレンタルサーバーといい、多くのレンタルサーバー会社があります。

    初心者には、使いやすさ・価格・性能など、どれをとっても「ConoHa WING(コノハウイング)」というサーバーがおすすめです。

    ConoHa WINGの特徴
    • 月額1,000円程度で利用できる安さ
    • データの表示処理速度が業界ナンバー1
    • 利用者が多いため、情報収集が容易
    • 管理画面が使いやすく、わかりやすい
    • 独自ドメインが最大2つ無料

    レンタルサーバーは、Webサイトを保管しておく場所なので、安全性が高いのはもちろんですが、重要なのは利用料金と使いやすさです。

    WINGパックという初心者向けのベーシックプランであれば、12ヵ月契約で月額941円で利用できます。

    3年契約などで割安なプランもありますが、初めてのブログ開設の場合、12ヵ月契約のベーシックプランから始めるとよいでしょう。

    ブログの始め方②:ConoHa WINGに申し込む

    ConoHa WINGのサーバー契約方法から紹介していきます。

    ConoHa WING トップページ

    緑色のボタン「今すぐアカウント登録」をクリック

    ConoHa WING 初めてご利用の方

    左側のメールアドレスとパスワードを入力

    ConoHa WING 申し込みプラン

    上記の通り、WINGパック・契約期間・プランを選びます。特にこだわりがなければ画像の12ヵ月契約のベーシックプランがオススメです。

    「初期ドメイン」「サーバー名」はほぼ使わないので、そのままでOKです。

    他の人と被らなければいいので、自分が覚えやすい文字に変更しても問題ありません。

    ブログの始め方③:WordPressかんたんセットアップ

    サーバーの内容に続いて、WordPressの設定を行います。

    ワードプレスはWeb上で、ブログ運営を行うことができるシステムです。

    ConoHa WINGでは、簡単に初期設定ができます。

    WordPressかんたんセットアップ

    上記画像のように設定し、重要な部分は「独自ドメイン設定」です。

    ドメインはサイトの住所のことで、後から変えることができず、他の人と被るドメイン名を取得することはできません。

    ConoHaのサイトは、「https://www.conoha.jp/」がドメインです。

    この「conoha」の部分と「.jp」の部分を自分で決めることができます。

    • conohaの部分は、英語でわかりやすものがオススメです。
    • .jpの部分は、初期設定の.comがオススメです。

    英語でドメインを取るのですが、単純な英語(musicやbookなど)は既に使われていることが多いです。

    「music2024」や「book-student」などのように数字を加えたり、ハイフンで別の単語を組み合わせると取得しやすくなります。

    既に使われていると以下のような画面になります。

    ConoHa WING 取得ドメイン

    WordPressユーザー名・WordPressパスワードはWordPressにログインするための情報です。

    自分の覚えやすいものにしましょう。

    ブログの始め方④:WordPressテーマを選ぶ

    WordPressテーマは、サイトデザインのパッケージのことです。

    無料テーマと有料テーマがあり、有料テーマだと編集がしやすく、見やすいデザインのホームページが簡単に作れます。

    ※本サイトはJIN:Rを利用しています。

    ConoHa WING WordPressテーマ

    ひとまずは無料のCocoonを利用すると良いでしょう。

    後からデザインにこだわりたくなった時に変更することもできます。

    ブログの始め方⑤:支払い情報を入力する

    WordPress設定まで進めば、最後に個人情報・支払い情報の入力です。

    氏名・生年月日・住所・電話番号などを入力します。

    ConoHa WING 情報入力

    続いて、SMS認証に移ります。

    SMS認証とは、携帯電話を使った本人確認のことです。登録した携帯電話番号に、4桁のパスワードが送られてきます。

    こちらのパスワードを入力すると本人認証が終わります。

    最後に決済情報(クレジットカード情報)を入力して、「お申込み」ボタンを押せば完了です。

    ※厳密には銀行振込などもできますが、手数料や手間を考えるとクレジットカードが最も便利です。

    これでブログ運営の一歩を踏み出すことができました。お疲れ様でした!

    「WordPressをインストールしました!」という画面には、サイトURLやパスワードも書かれていますので、スクリーンショットをとっておくといいでしょう。

    ブログの始め方⑥:最低限の初期設定

    ConoHa WINGでレンタルサーバーを契約したら、早速ブログを書き始めることができます。

    ですが、事前にやっておくべき設定がありますので、ここで紹介するものはレンタルサーバーを契約した日に設定しておくといいでしょう。

    独自SSL設定の確認

    本設定ではやることはありませんが、念のため確認が必要な項目です。

    独自SSLとは、通信の暗号化技術のことで、SSL設定をしていないとサイト訪問者の情報セキュリティが甘い状態になってしまいます。

    ConoHa WINGでは、独自SSLの設定を自動でやってくれますので、ブログ開設から2時間ほど経った後に、ドメインに「http(s)」を加えて自分のサイトにアクセスしてみて下さい。

    無事にサイトが表示されたら、独自SSLの設定がされていることになります。

    ※本サイトも、https://xn--lhr734b.com/と、独自SSL設定がされています。

    ブログにログインして、パーマリンク設定をする

    自分のサイトを開設できたので、まずはログインしましょう。

    ログインのURLは、サイトドメインに「/wp-admin」をつけたものになります。

    WordPress ログイン画面

    上記のような画面になりますので、自分で設定したWordPressユーザー名・WordPressパスワードでログインしましょう。

    ログインすると以下のような画面になります。

    WordPress ダッシュボード

    左側のリストの下の方の、設定→パーマリンクをクリック。

    WordPress パーマリンク

    パーマリンクは「投稿名」にしておくことをおすすめします。

    途中で変えるのは、ブログの住所が引っ越しするようなことになるため、SEO的に不利になります。

    ブログ開設をしたらすぐに設定しましょう。

    プラグインを導入する

    プラグインとは、WordPressで利用できる拡張機能のことです。

    プラグインを導入することで、自分のブログのデザインやセキュリティを強化することができます。

    WordPress ダッシュボード

    「左側のプラグイン→左上の新規追加→検索してプラグインを検索→インストール→有効化」

    このような流れで、プラグインを使えるようになります。

    全員が導入すべきプラグインの1つに、「XML Sitemaps Generator for Google」があります。

    「XML Sitemaps Generator for Google」は、サイトマップを作成するためのプラグインです。

    本プラグインを導入すると、Googleがサイトの更新を認識しやすくなるため、アクセスを集めたいのであれば、導入しておきたいプラグインです。

    その他、セキュリティや画像圧縮・問い合わせフォーム設置に役立つプラグインを上げておきます。

    • SiteGuard WP Plugin
    • Akismet Anti-Spam
    • Rinker
    • EWWW Image Optimizer
    • Contact Form 7
    あわせて読みたい
    ブログがガクチカや自己PRに使える!就活でのアピールポイントの作り方
    ブログがガクチカや自己PRに使える!就活でのアピールポイントの作り方

    まとめ:WordPressでブログ運営を!

    大学生がWordPressでブログを始める方法を紹介してきました。

    知らないことが多いと感じた方も始めて見ると、自分の秘密基地を持った感覚で非常に楽しいです。

    初めての記事を書いた日のことや初めて収益が上がった日のことをよく覚えています。

    僕はブログを初めて良かったと思っています。

    • 収益を得ることができた
    • 読者の方から感謝してもらう経験をした
    • ブログの経験から、Webライターの仕事をもらった
    • 文章力、タッチタイピングのスキルが付いた
    • 毎月1万人以上が、自分のサイトに訪問しているというやりがい

    ぜひ、ブログを始めてみましょう!大学生なら、スキルアップに繋がりますし、記事を書いた自信・経験は就活でも役に立つこと間違いありません。

    あわせて読みたい
    大学生がブログを始めるのにおすすめの本を6冊紹介
    大学生がブログを始めるのにおすすめの本を6冊紹介
    あわせて読みたい
    大学生はブログやめとけと言われる3つの理由。副業のメリットとデメリット
    大学生はブログやめとけと言われる3つの理由。副業のメリットとデメリット
    ABOUT ME
    ダイマナ
    ダイマナ
    現役国立大学職員
  • 平成元年生まれの30代、千葉県出身
  • 現役大学事務職員(職員歴:8年)
  • 学生支援・教務・研究支援などを担当
  • 【運営サイト】
  • 大学職員への転職支援サイト(ゆるふわ大学職員になろう
  • 大学のルールをわかりやすく発信(教務.com

  • スポンサーリンク
    記事URLをコピーしました