ブログ・副業
PR

ブログがガクチカや自己PRに使える!就活でのアピールポイントの作り方

就活でブログをアピールしよう
kobataka1
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 大学の長期休暇が暇
  • 就活でアピールできるエピソードを作りたい
  • ガクチカや自己PRにブログは使える?

時間がある人は、ブログをやっていれば就活のガクチカや自己PRに使えます。

本記事の内容
  • ブログがガクチカや自己PRに使える理由を紹介
  • ガクチカ・自己PRの例文も!
  • 就活でアピールできることがない人はブログを始めるのがおすすめ

実際に、ブログ運営で収益化している大学職員の筆者が、就活のアピールに使える理由・ガクチカの例文を紹介します。

ダイマナ
ダイマナ
現役国立大学職員
Profile
  • 平成元年生まれの30代、千葉県出身
  • 現役大学事務職員(職員歴:8年)
  • 学生支援・教務・研究支援などを担当
  • 【運営サイト】
  • 大学職員への転職支援サイト(ゆるふわ大学職員になろう
  • 大学のルールをわかりやすく発信(教務.com

  • プロフィールを読む
    あわせて読みたい
    就活サイトのおすすめランキング5選!情報収集・自己分析に
    就活サイトのおすすめランキング5選!情報収集・自己分析に
    スポンサーリンク

    ブログが就活でのアピールに向いてる理由

    ブログが就活でのアピールに向いている理由は主に3つあります。

    • 実績を確認してもらえる
    • アピールできるポイントが複数ある
    • 自己分析できていることを示せる

    実績を確認してもらえる

    就活でガクチカ(学生時代に力を入れたこと)や自己PRの定番は、バイト・ゼミ・サークル活動などです。

    残念ながら、これらの実績を証明することは難しいです。

    チームワーク・行動力・分析力などを、エピソードを元にアピールすることはできますが、形に残る実績が残るケースは少ないでしょう。

    一方で、ブログはインターネット上に誰でも見れる形で残ります。

    「このブログを見て下さい」と言ってURLを示せば、エピソードで伝えるよりも説得力があります。

    アピールできるポイントが複数ある

    ブログ運営を行うには様々なスキルが必要です。

    • WEBに関する知識
    • デザイン
    • プログラミング
    • マーケティング
    • 広告運用
    • 文章力
    • 継続力
    • SNS運用

    収益化するには総合力の高いブログを作り上げる必要がありますが、特定のスキルにこだわってブログ運営をすることも可能です。

    例えば、デザインにこだわったのであれば「人を惹きつけるデザイン構成力」、文章力に磨きをかけたのであれば「論理的な文章力」をアピールポイントにできます。

    自己分析できていることを示せる

    複数のアピールポイントに関連しますが、ブログ運営を通して様々な学びがあります。

    その試行錯誤がそのまま就活で必要な自己分析に繋がります。

    • SNSで周りと交流してブログを作るのが楽しかった
    • 分析ソフトを使ってデータを見るのが好きだった
    • 文章よりも、デザインに興味がある

    ブログ運営をしていると上記のような、「自分の得意・好き」がわかります

    ブログ運営での好き嫌いが自己分析になり、説得力のあるエントリーシートを作ることができます。

    あわせて読みたい
    大学生はブログやめとけと言われる3つの理由。副業のメリットとデメリット
    大学生はブログやめとけと言われる3つの理由。副業のメリットとデメリット

    ガクチカ・自己PRの例文

    ブログ運営の実績をアピールする場合、様々な切り口で文章を作ることができます。

    それぞれの例文とともに紹介します。

    文章力・継続力をアピール

    例えば、2000文字の記事を3ヵ月毎日更新したというのであれば、十分にアピールできます。

    私は経済学を専攻しており、学習内容を3ヶ月間毎日ブログに執筆し続けました。

    毎日1時間程度2000字以上のブログ執筆を行ったため、継続力に自信がつきました。

    バイトや飲み会で疲れている時もありましたが、自分で決めた目標に向けて、サボることはありませんでした。

    毎日わかりやすい表現を考えて改善をしながらブログ運営を行ったので、文章力・タッチタイピングのスピードにも自信があります。

    現在は、読者を増やすためSNS運用にも力を入れています。

    ブログURL:https:/〇〇〇〇

    このようなアピール文章とともに、ブログのURLがあれば、魅力的なガクチカです。

    もちろん成長が感じられる文章力やブログの内容であることが前提になります。

    デザイン性をアピール

    執筆記事数が少なくても、デザインにこだわったブログを作ることでアピールが可能です。

    私はデザインにこだわったブログを運営しています。

    デザインに関する仕事に就きたいと考えているため、多くのウェブデザイン・作品に触れ、自身のブログで実践しています。

    運営ブログは、配色や空間にこだわってサイト設計しています。

    訪問者は多くないですが、サイト滞在時間が長いことがウリになっています。

    資料作成・ウェブデザインに関わる際には、ブログ運営で培ったスキルを活かせると考えています。

    文章力に自信がなくても、キャラクター・図解・吹き出しなどを使い、アピールできる魅力的なブログを作ることもできます。

    分析力やマーケティング力をアピール

    サイトへのアクセスがあり、収益が少しでも上がっている場合には、その際の試行錯誤を具体的に伝えるといいでしょう。

    私はブログを運営しており、月に数百円ですが、収入を得ています。

    • 執筆記事:100記事
    • 月間アクセス数:1000PV
    • ブログ運営歴:1年

    自分で稼ぐのは数百円でもすごく大変ですが、非常に勉強になっています。

    SNSなどを使った需要分析、オリジナリティのある記事作成、適切な広告配置など

    収益を得るために、データを集めて日々トライ・アンド・エラーを繰り返しています。

    売上のために、勉強して知識を得て挑戦するというサイクルを続けています。

    収益を得るために様々な苦労をしているはずです。

    自分で稼ぐ経験がある人は、社会人として働く際にもロジカルシンキングができると評価されます。

    あわせて読みたい
    大学生がブログを始めるのにおすすめの本を6冊紹介
    大学生がブログを始めるのにおすすめの本を6冊紹介

    就活でブログの収益はアピールすべき?

    ブログ運営をして大きな収益に繋がっている場合、それを過度にアピールしないほうがいいと考えています。

    収益化をアピールしないほうがいい理由
    • 収入が会社の副業規程に抵触する可能性がある
    • 会社の仕事よりも、ブログ運営を優先しそう
    • 収益があるのなら、すぐに退職すると思われる

    日本社会(特に大企業)では、新入社員に従順さを求めています。

    ビジネスセンスがあり優秀すぎると思われると、採用からは遠ざかってしまう可能性が高いです。

    その際は収益をあえて言わないか、以下のように伝えるのがおすすめです。

    • サークルなどの活動の一環でやっていたため、卒業後はやめる
    • 人との交流がメインのブログなので、収益を重視していない

    副業が認められており「即戦力を採用したい」というような企業には積極的に収益もアピールしてもいいでしょう。

    あわせて読みたい
    大学生がブログを開設するなら有料ブログがおすすめ!無料との違い
    大学生がブログを開設するなら有料ブログがおすすめ!無料との違い

    まとめ:ブログ運営はガクチカ・自己PRになる

    ブログ運営が就活でのアピールになる理由を紹介してきました。

    すでにブログを運営している人は、自分の得意なことや運営の過程を振り返ってエントリーシートに組み込むといいでしょう。

    まだ、ブログ運営をしていない人にもブログ開設はオススメです。ブログを真面目に継続すれば、就活でアピールできる材料は必ず手に入ると断言できます。

    予想以上に稼ぐことができたのならば、就職活動を行わずにブログだけで生活していくことも夢ではありません。

    ブログ運営のメリット
    • 文章力があがる
    • 一人で好きな時間にできる
    • 失敗しても就活のアピールになる
    • 長期間継続すれば、稼ぐことができる
    • 趣味・好きな分野のテーマのことが書ける

    ブログの具体的な始め方は以下の記事で紹介しています。

    あわせて読みたい
    大学生のブログの始め方をわかりやすく解説!趣味がネタになって稼げる
    大学生のブログの始め方をわかりやすく解説!趣味がネタになって稼げる

    筆者が運営するブログがもう1つありますので、ブログ運営に興味ある方はそちらのサイトも見てもらえると嬉しいです。

    大学職員への転職支援サイト:ゆるふわ大学職員になろう
    https://xn--m1q29br5il67a.com/

    あわせて読みたい
    大学職員になるためのガクチカの書き方!転職でも聞かれる?例文を紹介
    大学職員になるためのガクチカの書き方!転職でも聞かれる?例文を紹介
    ABOUT ME
    ダイマナ
    ダイマナ
    現役国立大学職員
  • 平成元年生まれの30代、千葉県出身
  • 現役大学事務職員(職員歴:8年)
  • 学生支援・教務・研究支援などを担当
  • 【運営サイト】
  • 大学職員への転職支援サイト(ゆるふわ大学職員になろう
  • 大学のルールをわかりやすく発信(教務.com

  • スポンサーリンク
    記事URLをコピーしました