授業料に関する制度
PR

大学の学費を親が払う割合は?自分で払っている人は約2割いる

大学の学費を払う割合
kobataka1
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大学の学費を自分で払っている学生が2割程度いることをご存知でしょうか。

家庭の事情により、親が学費を負担するのは当然ではないといえます。

一方で、「学費を払えない親はクズ・虐待」という意見をSNSなどで見ることもあります。

本記事の内容
  • 学費を払えない親はクズではない、払ってもらっている人は恵まれている
  • 親が学費を払えなくても、大学に行く選択肢はある
  • 自責思考でいることが将来のためになる

大学職員として働き、経済的な理由で退学した学生を多く見てきた筆者が、大学の学費問題について解説します。

ダイマナ
ダイマナ
現役国立大学職員
Profile
  • 平成元年生まれの30代、千葉県出身
  • 現役大学事務職員(職員歴:8年)
  • 学生支援・教務・研究支援などを担当
  • 【運営サイト】
  • 大学職員への転職支援サイト(ゆるふわ大学職員になろう
  • 大学のルールをわかりやすく発信(教務.com

  • プロフィールを読む
    あわせて読みたい
    大学の転部・転科・転コースは難しい?メリット・デメリット
    大学の転部・転科・転コースは難しい?メリット・デメリット
    スポンサーリンク

    大学生と親の学費支払の割合

    冒頭で学費を自分で支払う学生が2割程度いるといいましたが、正確なデータがあるわけではありません。

    様々なデータから推測すると、2割ほどの学生は自分で学費を支払っていると考えられます。

    学生生活調査

    学生生活調査は日本学生支援機構が行っている大学生への全国調査です。

    令和2年度学生生活調査で、大学(昼間部)の学生の49.6%が奨学金を受給していることがわかりました。

    ※日本学生支援機構はJASSO(ジャッソ)とも呼ばれ、学生に対する奨学金や留学の支援を行っている独立行政法人です。

    奨学金を受給しているのは学生の半数程度ですが、奨学金には月5万円程度の生活支援目的のものも含まれるため、奨学金受給者の半数以下(全体の20%程度)が学費を払っていると考えています。

    残りの8割の学生はなんらかの形で親などから経済的支援を受けていると言えるでしょう。

    あわせて読みたい
    勉強ガチ勢の大学生活を送った僕のその後|年収や就職先と勉強の関連
    勉強ガチ勢の大学生活を送った僕のその後|年収や就職先と勉強の関連

    大学の学費を払えない親はおかしい?

    8割の大学生が親に学費を払ってもらっていると言えますが、学費を支払えない親がおかしいというわけではありません。

    そんななか、「学費を払えない親がクズ」だと言われることがあるのはなぜなのでしょうか?子供の視点で考えてみます。

    • 大学までの学費までは親が払うべきという考え
    • 学費を学生が支払うのは困難
    • 学費を親が払っている友人が多い
    • 学費を払わないのに、口出しをしてくる

    大学までの学費までは親が払うべきという考え

    義務教育は中学校までですが、大学進学率が50%を超える日本では、大学までの進学が当然という風潮があります。

    高校の学費を親が払うのと同様、大学の学費も親が払って当然と考える人は増えているのでしょう。

    学費を学生が支払うのは困難

    自分で学費をすべて支払うのは困難です。

    国立大学で60万円程度、私立大学で100万円程度が1年間でかかる学費の平均額と言われています。

    私立大学であれば、月間8万円以上ですから、アルバイトで稼ぐのには週3日以上の勤務が必要となるでしょう。さらに、生活費を稼ぎながら勉強もしなければなりません。

    学費を親が払っている友人が多い

    実際に大学に進学すると、8割以上の学生は親が学費を負担しています。

    友人がアルバイト代を飲食費や娯楽費に回している中、節制しなければならないのに不満を持つ学生は多いでしょう。

    奨学金によって、アルバイト代を娯楽費に回すこともできますが、学費をすべて奨学金で借りたのであれば、400万円程度の借金を背負って社会に出ることになります。

    学費を払わないのに、口出しをしてくる

    大学生とはいえ、親からすると「まだ子供」と考えているケースも多いです。

    学費を支払ってくれないのに「勉強しなさい」「遊んでばっかりで、少しは家事もしなさい」などと口出しされると腹が立ってしまいます。

    学生からすると「学費も払ってくれないくせに・・・」と考えてしまうことがあるのでしょう。

    あわせて読みたい
    大学行きたくないは甘え?留年するほど休む前に対処法を伝授
    大学行きたくないは甘え?留年するほど休む前に対処法を伝授

    学費を払えない時どうする?

    「学費を払えないからクズ」と考えるのではなく、実際にできる対策を考えましょう。

    • 奨学金を利用する
    • 働いて貯めてから考える

    いずれかが現実的な手段となります。

    学費を払えないとなった時の相談先など、実際の対処法は以下の記事で紹介しています。

    あわせて読みたい
    学費が払えない場合どうする?親と子それぞれの視点で解説
    学費が払えない場合どうする?親と子それぞれの視点で解説

    奨学金を利用する

    奨学金は日本学生支援機構(JASSO)という独立行政法人が取り扱っているものから、大学で募集するもの、民間企業が行っているものなど多くあります。

    多くは、返済が必要で利子が必要なものですが、無利子や返済不要のものもあります。

    返済不要のものは家庭の収入状況や成績などの条件が厳しいですが、調べてみるといいでしょう。

    関連記事:国立大学の授業料はいつまでに払う?授業料免除のルールを併せて解説

    働いて貯金してから考える

    高校を卒業したらすぐに大学に進学すると考えている人が多いですが、働きながら大学進学を考えるという手もあります。

    泊まり込みのアルバイトをしながら、進学を検討するのもいいでしょう。

    就きたい職業によっては学歴よりも、職歴を重視していて、若い頃に始めたほうが有利というケースも多々あります。

    社会人を経験してみて、大学に通う必要を感じたならば、お金をためつつ勉強すればなにも問題ありません。

    大学生や同じ年代の人にはリゾートバイトをおすすめしています。

    関連記事:大学生におすすめのリゾートバイト・ダイブの評判・口コミ

    親も子も自責思考で考える

    親も子も自責思考て考えるようにしましょう。

    自責(じせき)とは、他責(たせき)の対義語で、物事の責任は自分にあると考えることです。

    学費が払えないとなると自分以外に責任を押し付けがちです。

    • 子の他責・・・親の稼ぎが少ないから、学費を払ってもらえない
    • 親の他責・・・他の教育費にもお金がかかかり、大学の学費は払えない。
             社会制度が悪い

    他責で考えるのは簡単ですが、恨みや嫉妬ばかりが残り、何も生みません。与えられた環境でなにができるか考えるようにしましょう

    日本に生まれて、安心な住居・中学までの公教育が与えられているだけでも十分幸運です。

    他人と比べて、悲観的になってしまうのは損ですよ。

    あわせて読みたい
    大学を留年したらどうなる?恥ずかしいと思う必要はない
    大学を留年したらどうなる?恥ずかしいと思う必要はない

    まとめ:学費を払えなくても選択肢はある

    学費を払えない親はクズなのか、筆者の考えをまとめてきました。

    • 親に関して・・・学費を払えないから悲観的になる必要はない。自分の考えを子に伝えれば問題ありません
    • 子に関して・・・学費を払えない親を責めるべきではない。自分にどんな選択肢があるか考えるべき

    学費を払えなくても他に選択肢はあります。大学に行かないで、幸せな人生を送っている人も多くいます。

    自責思考は人生で大事になりますので、与えられた環境でなにができるかを考えるといいでしょう。

    あわせて読みたい
    大学の授業を欠席する時のメール例文を紹介|救済措置の依頼にも!
    大学の授業を欠席する時のメール例文を紹介|救済措置の依頼にも!
    あわせて読みたい
    大学には最大何年までいられる?在学期間・在籍期間の計算方法
    大学には最大何年までいられる?在学期間・在籍期間の計算方法
    あわせて読みたい
    停学と休学の違いは?学費・単位の取扱いを解説
    停学と休学の違いは?学費・単位の取扱いを解説
    ABOUT ME
    ダイマナ
    ダイマナ
    現役国立大学職員
  • 平成元年生まれの30代、千葉県出身
  • 現役大学事務職員(職員歴:8年)
  • 学生支援・教務・研究支援などを担当
  • 【運営サイト】
  • 大学職員への転職支援サイト(ゆるふわ大学職員になろう
  • 大学のルールをわかりやすく発信(教務.com

  • スポンサーリンク
    記事URLをコピーしました