入学に関する制度
PR

大学の入学手続きが間に合わない!手続きを忘れた場合の対処法

大学の入学手続きに間に合わない
kobataka1
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「第一志望の大学に合格したけど、手続きを忘れていた」という話はよくあります。

入学手続き締切日を過ぎても、入学が認められる可能性はありますので、あきらめないでください。

現役大学職員の筆者が、入学手続が間に合わない場合の対処法を解説していきます。

本記事の内容
  • 入学手続きを忘れた時の対処法を紹介
  • 入学手続きが間に合わない場合、まず窓口に電話
  • 入学手続きには、「入学金の納入」と「必要書類の提出」が必要。
    どちらかを期限までに行っていれば、対応してくれる可能性は高い

「電話」で手続き遅れのお詫びをし、メールなど記録が残る形でも連絡をとることをオススメします。

指定校推薦や専門学校の合格も同様に対応してもらえる可能性があるので、参考にしてください。

ダイマナ
ダイマナ
現役国立大学職員
Profile
  • 平成元年生まれの30代、千葉県出身
  • 現役大学事務職員(職員歴:8年)
  • 学生支援・教務・研究支援などを担当
  • 【運営サイト】
  • 大学職員への転職支援サイト(ゆるふわ大学職員になろう
  • 大学のルールをわかりやすく発信(教務.com

  • プロフィールを読む
    あわせて読みたい
    大学入学の流れと基礎知識!入試などのスケジュールを徹底解説
    大学入学の流れと基礎知識!入試などのスケジュールを徹底解説
    スポンサーリンク

    入学手続き締切日を過ぎたら、まず電話

    毎年「入学手続きを忘れていた!」という人がいますので、大学職員にとってはよくあることです。

    入学手続きに間に合わないケースは以下のいずれかでしょう(複数のケースもあり)。

    • 締切日に書類の提出が間に合わない
    • 入学手続き書類の郵送や持参を忘れていた
    • 入学金の支払いを忘れていた

    入学手続は「期日厳守」のイメージがありますが、柔軟に対応してくれるケースもあるので、まずは提出先の大学に電話しましょう(入学手続き書類に連絡先が記載されている)。

    電話連絡のポイント
    • 自分のミスなので、あくまで「お願い」という姿勢で話す
    • 「自分に非がある」ことを認めて、言い訳をしない
    • 担当者の名前を聞いて、できるだけ記録に残す

    入学の手引などに、連絡先があるので、窓口が開いている時間帯に電話連絡を行いましょう。気づいたのが夜中の場合は、一旦メールをしておき、窓口が空いたらすぐ電話をするといいでしょう。

    【電話の例文】

    「お世話になっております。2024年入学試験を受験した〇〇と申しますが、入学手続きのご担当者様はいらっしゃいますでしょうか。」

    「受験番号〇〇〇〇の(フルネーム)と申します。入学手続きについてのお願いでご連絡させていただきました。」

    「〇〇の理由で手続きが遅れてしまいました。今から手続きをさせていただくことは可能でしょうか。」

    「ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。ご検討いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。」

    電話・メールでは「自分に非があることを認めた上で、なんとかして入学を認めてもらえないか」ということをお願いするのみです。

    一度断られても、諦めずメールや郵送でも連絡してみる

    電話で「期限を過ぎているので、無理です」と言われても、諦めるのはまだ早いです。

    電話を受けた担当者が独断で判断している可能性があるからです。

    かといって、「責任者に変わってください」というのはNGです。自分のミスを棚に上げるような学生を入学させたくないと考えるのが普通ですよね。

    メールや郵送で「嘆願書(たんがんしょ)」のようなものを作って、送付するのもいいでしょう。

    ※嘆願書とは:相手にお願いするための事情を説明した文書

    (例)

    「〇〇大学〇〇学部 入学に関する嘆願書」

    私、〇〇は、〇〇大学〇〇学部から入学書類をいただいておりましたが、〇〇の事情により入学手続を失念いたしました。大変厚かましいお願いですが、書類を揃えましたので、入学を認めいただきたく、嘆願いたします。

    期限を過ぎても受け入れられるケースはあるものの、「期限を過ぎても必ず大丈夫」というわけではありません。

    あわせて読みたい
    大学の事務・教務課へのメールの書き方|問い合わせ・返信のルール
    大学の事務・教務課へのメールの書き方|問い合わせ・返信のルール

    入学金を納入していれば、入学可能になるケースは多い

    入学手続きは「入学金の納付」と「必要書類の提出」で完了します。

    どちらも期限までに行っていなければ、入学が可能になる確率は低いですが、どちらかを行っていれば、大学側も検討してくれる可能性が高いです。

    特に、入学金が納付されており「卒業証明書」「住民票」などの書類をすぐに準備できるという場合は、「特例で認める」というケースが多いように感じます。

    そもそも入学手続き期限に「卒業証明書」の発行が間に合わない高校もあるでしょう。

    しかし、期限をもって新入生のデータを確定しているケースが多く、大学側に迷惑をかけることに変わりはないので、横柄な態度をとるのはNGです。

    入学手続きの定義

    「入学手続」の用語の意味から説明します。

    大学の入学手続は一般的に、「入学金の納入」「必要書類の提出」の両方が済んだときに完了とみなされます。

    入学金の納入

    入学金は平均20~30万円ほどです。

    入学金の振込は締切日ギリギリになっても問題ありません。

    必要書類の提出

    入学金と合わせて大学に必要書類の提出が求められます。例えば、次のようなものです。

    【入学手続の必要書類の一例】

    • 大学指定の個人情報を記載する書類
    • 卒業証明書
      (または高等学校卒業程度認定試験合格証明書)
    • 住民票
    • 預金口座振替依頼書等、授業料納入に必要な書類

    大学受験合格者の入学手続期間が設定されていて、期日中に郵送または持参で入学手続を行います。

    郵送で受け付けている大学が多いですが、合格の記念に保護者と一緒に書類を持参する合格者もいます。近年では合格者情報登録システムへの登録を主として、郵送書類を減らしています。

    (参考:UT-BASE 東京大学の一般入試入学手続き

    「入学金の納入」「必要書類の提出」が済んで、大学への入学手続が完了します。

    入学手続きが遅れた場合の大学の対応

    入学手続が遅れた場合の「大学側での手続き」を紹介します。

    大学側としては「手間はかかるが、手続きを行うことはギリギリまで可能」というのが実態です。

    文部科学省への報告など、入学人数の確定まである程度時間の余裕をもったスケジュールを組んでいるからです。

    ただし、1人の変更にかかる手間は小さいものではありません。以下の業務が想定されます。

    • 委託業者へ学生一覧データの差し替え
    • 関係部署への修正報告・謝罪

    やる仕事としてはデータの差し替えがメインになりますが、「謝罪」や「追加の費用」が生じることがあります。

    学生証の発行」や「新入生への配布書類の準備」は外部業者に委託していることも多く、期限を過ぎた変更は追加費用が発生することもあるでしょう。

    1人の手続き遅延に対応するために、数百万円の差し替え費用が必要となれば、大学として期限を過ぎた入学手続は一切受け付けないという判断をするのも納得できます。

    職員に対して「手間はかかるけど、素直な学生だから助けてあげたい」と思ってもらえるようにお願いするのが最善策ですね。

    あわせて読みたい
    大学を全休にする日は作るべき?過ごし方とデメリットを紹介
    大学を全休にする日は作るべき?過ごし方とデメリットを紹介

    まとめ:入学手続期間を過ぎてもチャンスはある

    入学手続きを忘れた時の対処法について解説してきました。

    入学手続は、「入学金の納入」と「必要書類の提出」で完了します。

    期間を過ぎても、どちらかの対応が済んでいれば、入学できる可能性は充分にあります。

    • 期限が過ぎただけで諦めて浪人するのはもったいない
    • 卒業証明書が間に合わない時など、大学で期限を延長しているケースもある

    まずは、書類の提出先に電話してみましょう。

    本記事を読んでいただいている方が、無事入学できる力になれれば嬉しいです。

    本サイトは、大学のルールをわかりやすく発信していますので、他の記事も読んでいただけると嬉しいです。

    あわせて読みたい
    大学推奨の生協パソコンは買うべき?パソコンの選び方・費用を解説
    大学推奨の生協パソコンは買うべき?パソコンの選び方・費用を解説
    あわせて読みたい
    【大学の入学取消事例】合格取消になる可能性のある4つの理由も紹介
    【大学の入学取消事例】合格取消になる可能性のある4つの理由も紹介
    あわせて読みたい
    入学辞退の連絡はいつまで?電話・メールの例文を紹介
    入学辞退の連絡はいつまで?電話・メールの例文を紹介
    ABOUT ME
    ダイマナ
    ダイマナ
    現役国立大学職員
  • 平成元年生まれの30代、千葉県出身
  • 現役大学事務職員(職員歴:8年)
  • 学生支援・教務・研究支援などを担当
  • 【運営サイト】
  • 大学職員への転職支援サイト(ゆるふわ大学職員になろう
  • 大学のルールをわかりやすく発信(教務.com

  • スポンサーリンク
    記事URLをコピーしました